建築分野での設計製図作業に広く用いられているCAD。
従来までは手書きで行われていた製図作業をコンピューター上で行うことができ、作業効率の向上や属人性の排除など、業界の働き方に大きな変化をもたらしました。このCADを専門に扱って仕事をする人材を「オペレーター」と呼び、求人分野では人気の職種の一つとなっています。
今回は、建築分野でのCADオペレーターの仕事や、CAD設計士との違いについて解説します。
CADオペレーターとは?
CADとはComputer Aided Designの略で、設計支援を行うソフトウェアのことです。このCADのソフトを専門に扱う仕事に従事する人を、CADオペレーターと呼称します。
建築土木分野はもちろん、機械や電気、自動車や造船といったものづくりの現場に広く用いることが可能。近年ではアパレルやジュエリーといった業界でもCADを活用することが多く、技術を身に付けることでさまざまな業界で活躍することができます。
従来まで製図の作業は図面に手書きするのが一般的でした。手書きの作業は時間がかかる上、修正や追加の度にあらたに図面を引き直す必要があるなど、作業効率の面で課題がありました。
CADはこうした作業をコンピューター上で実現することで、作業効率の向上だけでなく、属人性を排除するなど設計製図作業の領域に大きな変化をもたらしました。
建築分野でのCADオペレーターの仕事とは?
ここからは建築分野におけるCADオペレーターの仕事について見ていきます。
建築分野では、設計士やデザイナーが書き上げたイメージやアイデアを元に、オペレーターがCADを使って製図を行います。具体的には平面図からの情報の読み取りや、断面図や展開図の作図、あらかじめ作成された図面の修正作業などを行います。
従来までは手書きのラフ図面をオペレーターがCADに反映するといった作業が多かったですが、近年はコンピューターに強い設計士が増えたことで大まかな図面は設計士の元で作ることができます。
そのため、近年はオペレーターがその図面を元に作業をすることが多く、必然的に建築分野に対してのノウハウや技術を持っておくと、即戦力として重宝されるでしょう。
オペレーターと設計士の違いは?
さて、前の段落で「設計士」という言葉が出てきましたが、CADオペレーターとCAD設計士の違いはどこにあるのでしょうか?
CAD設計士は、制作するもの(建築物や製品)の土台となる設計をするのが主な仕事です。形状や仕様を考え、設計図を描くためにCADを使用します。作成する物の専門知識や法知識はもちろん、安全性や環境への負荷・製造コストなどを総合的に判断する能力が不可欠です。
一方のCADオペレーターは、設計士やデザイナーの考えを図面という形に表現するのがメインの仕事です。設計士のイメージを具現化し、細部まで丁寧に仕上げることが必要です。そのため、求められる資質としては几帳面さや実直者、効率的な作業といったコツコツと取り組む姿勢が重要となってくるでしょう。
CADオペレーターを目指すには?
最後に、建築分野でのCADオペレーターを目指すにはどうすればよいのか見ていきましょう。
CADオペレーターを目指すには、何よりCADに関するスキルを身に付けることが第一です。基礎知識や操作方法について、スクールや学校で学ぶのが一般的ですが、CADに関する情報は世の中に広く出回っているため、独学で身に付けることも可能でしょう。
また、建築業界に関する専門知識を身に付けておくと、より即戦力として歓迎されます。ただ、CADのスキルを身に付けた上で、建築業界で働きながら専門知識を身に付けるといったケースも少なくありません。この場合は、あらかじめ求人の内容をよく確認して、業界未経験でも大丈夫かなど、きちんと確認しておくとよいでしょう。
まとめ
今回は、建築分野におけるCADオペレーターの仕事についてご紹介しました。CADオペレーターはCADを専門に扱い仕事をする人材のことで、建築分野では欠かせない存在として人気を集めています。近年は2Dだけでなく、3Dによる作図を行える人材が重宝されるため、こうしたスキルを身に付けておくこともキャリアアップに繋がっていくでしょう。
M&FではAUTODESK社のBIMやRevitに関する実践的なスキルを学ぶことができる「M&F ACADEMY」を提供しています。月額の会員制サイトでは、動画を用いた操作説明や、逆引き可能なテキスト検索を用いて主体的な学びをサポート。
オペレーターとして従事している方はもちろん、これからオペレーターを目指す方の学びの場として、ぜひご利用ください。